肩甲骨が剥がれない

Twitterの補完版として始めたけれど、自分の備忘録状態。なるべく他人に読んでもらうつもりで書きます。

相棒配信オリジナル「とりしらべ」感想雑感まとめ

 

400回記念動画のついでに見たよ。

ma00720.hatenablog.com

以前「杉下右京はここにいる」というミニドラマが配信されていたけれど系統としては同じだった。20分くらいのギャク回。

ma00720.hatenablog.com

以下感想みたいな雑感。ストーリーよりもキャラクターを魅せる内容なのでいつも以上に伊丹憲一伊丹憲一うるさいです。

  • 取り調べ中に「故郷のおふくろさんが泣いているぞ」と情に訴える伊丹憲一
  • 上記の伊丹を見た麗音が「被疑者は母子家庭とはいえ時代錯誤では?エビテンスは?統計調査は?」とイタミンに詰め寄る。「経験から導き出される伝統的手法!トラディショナルセオリー!!」「根拠の無き因習」「因習ww覚えたての単語で、ご苦労さん」と言葉の応酬。
  • うわあああああああ!!!!!!久しぶりに嫌な伊丹憲一~~~~~~!!!!麗音に突っかかる伊丹こそ「覚えたての単語」で言い返していて輿水さんが書く本特有の痛さを感じる。S21の最終回を見た後だったので余計に、ね。
  • 「マチズモの象徴=古い価値観で生きてきたという成功体験を持つ世代=伊丹憲一」と「女だからと舐められないように仕事をしてきた現代を生きる女性=男性社会の警視庁で孤軍奮闘する女刑事=出雲麗音」を純度100%原液で飲まされているような……。そうだ輿水さんの書く伊丹憲一ってこういう奴だったわ
  • 「おじいちゃんこかも、ひいおばあちゃんっこかも!おふくろの涙なんてちっとも響かないかも!トラディショナルセオリーならそういうこともかんがえがおよばないんですか??
  • 田舎の家族全員泣いているぞ
  • ↑その発言もそもそも差別的
  • だあああああああああああああああああああああああああチェンジだチェンジ!!!口ばっか達者になりやがって!!!
  • これには思わず私もイタミンに同調。麗音みたいにポンポン言葉を繰り出して思ったことを言えたらどんなにすっきりするか。そして相手も自分の思考がいかに固定概念で凝り固まっていたかに気付いてくれたらいいけれどさ。いいけれどさ~~~~~あああああフィクションなのになんでこんなに心を現実世界とシンクロさせないといけないんだ。苦行かよ。
  • しかし伊丹憲一はシュットしたいけおじ且つ推しなので見ていられるのである。
  • 特命部屋で愚痴る麗音。
  • 恫喝の伊丹といさめる芹沢。コンビネーションの妙!伊丹憲一の満足そうな顔!!!!!わたしゃ推しが心身ともに健康でお仕事している様子が伺えるならひとまず満足なので、ここの伊丹憲一が「出雲と違ってやっぱり芹沢と組むとやりがいがあるわ~~~」という顔をしている様子で一瞬で機嫌が直りました。
  • いや、マジで止めたんですよ。裁判員裁判するので取り調べの可視化で録音録画されています→キントリじゃん。
  • 可視化なんてくそくらえ、といいつつ
  • さっきのはお芝居!!
  • でかとマル秘いわば敵同士。視野を広げるとどう見える→ミラーで身だしなみを整えて話を聞いていなかったセリー。ここ先輩を軽くあしらってる芹沢の普段の様子が伺えて(笑)
  • 「親子」と答えたがイタミンの答えは「人と人!!立場を越えてわかり合える!!」うわ、めんどくさ~~~~。だり~~~~~~
  • 橋本監督味が麗音のあるもぐもぐシーン(クレジットを見たらやっぱり橋本監督だった)正面カットで饅頭に食らいつくのはいつぞやハンバーガーを同じアングルで撮っていたことを思い出した
  • 課長の奥さんがお弁当に持たせてくれたまんじゅうを麗音に差し出した課長
  • 優しい(´;ω;`)ウゥゥ今作一番の良心
  • カメラがあると心が通わせられると思うか!?!??!時の流れに身を任せていきたい
  • セリーによる伊丹憲一の真似が似ているおもしろ
  • そんな物調ずらしてないで楽にしたらどうだ?俺も楽に・・・とジャケットを脱いでワイシャツ姿になる伊丹憲一!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!すき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!かっこよすぎ”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!15分前の嫌味おじさんが上書きされる足の長さと腰の高さと顔の悪さ!!!!!!!!!!!!許す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!免罪符!!!!!!!!!!!!!!!!!!!イタミンがどれだけ憎たらしいことを言おうがの己肉体が免罪符だよ!!!!!!!!!!!!
  • ちょっと待って相変わらず腰に位置が高すぎて足が長すぎるキジブラザーみたく10m(目視)はあるぞ。あまりの色気に布団の上を転げまわった。
  • 終わりの始まりをバックに茶番をするなよwww
  • 警視庁の刑事はオカシなのがとっかえひっかえあらわれる。うん、そうだね。その通りだね。

放送400回記念!相棒(秘)ウラ側突撃SP 視聴時感想&雑感まとめ

テラサでのみ配信されている豊さんと寺様の特別インタビュー動画の感想です。

www.tv-asahi.co.jp

めちゃくちゃネタバレしていますができれば動画で見て欲しい~~~テラサは2週間は無料期間だよ!!!前後篇合わせて50分。質問内容も万人に門出を広げたものではなくて、相棒ファンが「それを聞きたかった」とブラックジャック先生*1になってしまうくらい見ごたえがあります。「」でかこっているセリフはお二人が喋った内容です。

 

まずは前編

  • 赤ペン瀧川さんじゃない!?!ペナルティのヒデさんがナビゲーター。
  • いいかげんにアメトーークで相棒芸人やろうよ。
  • 特命部屋を満喫するヒデさん。ソファ側のスチールラックに収納されている右京さんのティーカップとソーサーセットが興味深い。
  • 相棒展で特命部屋のセットを見ているはずなのにこのスチールラックの存在を完全に忘れており「右京さんのティーカップが一堂に会している壮観~~」と初見の感想
  • プレシーズン翌日に局の上の方(の人)から「シーズンにしてほしい」と打診があった。
  • 刑事貴族で初共演したあと「5~7年したらまた一緒にやるよ」と声をかけてもらっていた寺様。社交辞令かとおもうじゃん?豊さんは社交辞令を言わない!!その言葉通り7年後に相棒がスタート。
  • (上記のエピソードを受けて豊さん)「気が付いたら口をついて出ていた。いい加減なことを言えない。人を裏切るようなことは言えない」
  • 17時に初顔合わせだったが緊張して15時に待ち合わせ場所に到着した寺様。一人きて二人きて、最後に豊さんが登場し、緊張がMAXに達していた寺様が「寺脇康文と申す者でございます!!!!」と自己紹介。
  • 「免許持ってんの?「はい!!!」このやり取りで顔合わせは終了
  • バイトの面接かな?byヒデさん

 

  • でた~~~~!!!寺様が相棒卒業を決定したときの逸話!「このままだと(俳優人生の出演作が)相棒だけになるよ。お前が主役になって行かないと。一番いい時に(外に)出てやった方がいい」と諭された寺様「武者修行に出るような感覚」とコメントしており、豊さんも寺様も、「寺脇康文」と言う俳優を大事に思っているんだと実感。大事に大事に守るだけではなくて、俳優として一皮むけるために外の世界を経験させなくては。と決断して伝えて、それを受けた寺様が「はい!ありがとうございます!」と豊さんの意向をくんで卒業に至った。という、この、逸話。この二人の関係性。ドラマの役柄も胸に来るものがあるけれど現実でもドラマティックが過ぎる
  • このまま一緒に相棒で終わるのではなくて、主役を背負う大変さと喜びを経験して欲しい
  • 14年後、相棒ワールドに戻ってきたよ!!!!!改めまして寺脇康文さん薫ちゃんおかえりなさい!!!!!!!!!!
  • 「亀山君の後、及川みっちゃん、ナリくんと続いて、ソリときて。僕の中で、もちろんプロデューサーさんの想いもあって、*2この先相棒は無いな、と。そうだとしたら亀山薫が戻って来る。相棒が終わることを意識したときには亀山薫が戻って来るイメージがあった。」は~~~これ、相棒コンサートの時からずっと発言していることだけれど改めて豊さんの口から経緯を含めて聞くとなるほどな~と。感心した
  • 「離れている14年間、康文は相棒をずっと観ていた。やめた後普通観ない。*3ところが話をしていると全部観ていることが分かる。僕の目に狂いはなかったな。」「折に触れて亀山のことを話題にしてくださる。わあ、俺のこと言ってる!」ここ、完全に寺脇康文亀山薫が同調していた。わあ!って。ちいさくてかわいいかよ。好き

 

  • 薫ちゃんと右京さんが再会するロビーのシーン。撮影現場に赴くとスタッフの皆さんの顔が本当に優しいあたたかい。おかえり!と言ってくれてものすごくうれしかった。右京さんとの会話もまったく14年を感じさせない。メインのスタッフもあまり変わらず。あの時が継続している。
  • 特命係のセットも何日目かに入ったけれど、流石に特命係に入ったらうわ~14年ぶり!と思うのかと思いきや、ああそうだそうだ。
  • 感慨深くなるかと思いきや意外と平熱だった寺様。卒業後も相棒を視聴したりスタッフさんも温かく寺様を迎えて、なにより亀山薫として豊さんと芝居をする。という喜びが、14年前と変わらない空気感を作って寺様を迎え入れてくれたんだろうな。と伺わせる。
  • 肉体は寺脇康文だけれど芝居は亀山薫がやってくれる。
  • (康文と再会したとき)一瞬にして長い間離れていた距離がなくなった。」
  • 「(右京は)あえて嬉しさとか表現しないので、じわじわと戻ってきたなと感じているのでは。」そうなんですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!杉下右京って感情がないわけじゃないんですよ!!!むしろめちゃくちゃ情緒豊かで想像力に溢れているの!!!!じゃなければ多種多様場バックボーンを持つ犯人の思考を推察して動機とか推理できないじゃない!!!その右京さんが!!!喜(き)をダイレクトに表に出さない右京さんが!!!!ゆっくりとひとしずくの雨水が地面にしみわたり地下水となり大河の一滴となるようにじわじわと亀山薫が戻ってきたなと実感するのが相棒S21なんですよね!!!!

 

  • 杉下右京は豊さんとは違うけれど。右京さんは正義とは何なのか?に突き進んでいる。豊さんはほんとうにいい作品を作ることに向かって何をすべきか?を念頭においている。(まじかで)見ていて頼もしいな普段の豊さんは隙をせてくれる、チャーミング。皆さんもご存じのとおり方向音痴だし。でもそこが人間らしくて、弱点があるとすごくうれしい。
  • 舞台の上では寺様が先輩。*4以前高校でピアノを教えている役柄を舞台で演じなければならなかったときに寺様にアドバイスを求めたが「ピアノなんてできませんよ!!三味線を演奏したときだって本番で弾けなかったのに!!ピアノなんて!!」と寺様は返事をしたけれど、いざ本番の舞台では「出来ている」
  • こんな長い台詞読めるの?と思っていてもカメラの位置を合わせながらできちゃうby寺様 カメラの位置や俯瞰で見たときの立ち位置も分かっているbyヒデさん
  • 「カメラがいる時だけ一人前」「カメラが外れると、康文どこ??(状態)」by豊さん
  • レストランのロケで12分の1カット長回しがあった。途中から手が震えてきてカットがかかった瞬間ガサ~って膝から崩れ落ちてしまったことがあった
  • 豊さんの役者お化けエピソードがさく裂して、本人が上記のような人間味あふれる?小話をしても、そもそも12分1カットという異様な現場があまりないのでどうしてもナチュラル狂気がにじみ出てしまう

 

  • 「脚本を現場でアドリブで変更することはあるが、良い本って本以下にしたくない。読んだ時の方が面白かったと言われたくない。それ以上に映像で面白くする、緊張関係が本(脚本家)とできる。その緊張関係が作品をより良くしている。そのときにはアドリブも。アドリブはは本以外のことをするが、いきなりだけではない。(この世界は)約束事があるので打ち合わせはする。」
  • 「第一に作品を良くする。そのためにセリフを変えたりする。豊さんは本番ぎりぎりまでセリフや動きを考えている。良くするために好き進んでいくのが豊さん。」
  • アドリブって即興性があるものかと思いきや、現場で考え抜かれたものだったんだ。豊さん率いる相棒ワールドだけの考え方かもしれないけれど、作品第一主義を掲げているからこそ、自分たち演技「動」の部分に自信を持っているから映像で面白くするという自信が生まれるんでしょうね。カッコいい。

 

  • それぞれが素晴らしい相棒だったけれどあの時の亀山君が僕の中にずっとあったんでしょうね。亀山君の前に6人いたけれどすぐに去ってしまったという設定があって。唯一体育会系で長く居てくれたそのイメージが右京にはあるんでしょうね」
  • 「薫ちゃんが一番静と動。対比が分かりやすい。右京さんにない場のもろさとか猪突猛進。一つの事件に向かう時のバランスは、自分で言うのもなんだが一番亀山薫が合っているな」「お互いに年をとって、帰ってきた時当時の右京よりか山は年上。お互いにいい経験をしたなと感じられる出会いであればいいな」
  • 久し振りの全力疾走は?という質問に「全く問題ない」と答える寺様。*5*6「復活のオファーを貰った時にいなかった亀山薫が寺様に戻ってきて「お前絞っとけよ」と言われた。そこから毎日走ってトレーニングして。いつでも(撮影に)いけるように」
  • 「芝居って全部しきれない。しきれない部分でその人が零れ落ちてくる。それが個性で魅力。亀山薫寺脇康文と言う俳優が作った部分が大きい亀山薫寺脇康文を呼び戻したんじゃないかな」あああああ~~~~!!!豊さんが俳優推しの民が抱く推しへの感情を言語化してくれた~~~~!!!!!!!そう!!!!!そうなんです!!!伊丹憲一的川原和久!!!!川原さんも芝居に現れないちょっとした素の部分は自分。みたいなこと言っていたしね。
  • 「こんな当たり役を頂けるのは稀なこと。14年前に演じた時もプライベートでお店に入ると「薫ちゃん!あんただめなのね~」といろんな人から愛されていた。」「亀山薫に戻ったからには右京さんに全力でついていきます。公私ともによろしくお願いします」ここで豊さんに向かってお辞儀をする寺様。武者修行から帰って俳優として名実ともに大成した寺様……ウウウッ(泣いています)大きくなって……まさしく運命だよこれは。
  • 「毎日毎日充実した楽しい日々を送らせていただいておりまして、これからも相棒、右京と薫をよろしくお願いします」「相棒はいつ終わるのか。僕は体が丈夫なのでドクターストップがかかることは無い。ゴットストップがかかるまで相棒ワールドを作っていきたいです」

 

いよいよ後編新旧特命メイキング映像

 

  • 最終回の撮影現場メイキング!豊さん、寺様、ミッチーの三人が休憩中に談笑している。うわ~~~~相棒ファンが夢と二次創作で山ほど見た光景じゃん!!!!
  • 銭形平次平浩二を阿吽の呼吸で歌う寺様と豊さん。みっちーは年代的にギリギリ知っているので二人に突っ込む。ソリは知らず、自分勝手なメロディーで歌っていたんだよ~~と語る豊さん。ナリくんも!!!!成宮君との小話も披露してください!!!!(むせび泣く)
  • ミッチーオールアップのコメント「今日は台詞もいっぱいで(一同笑う)いっぱいいっぱいでした。また何かご用命があればいつでも呼んでください(ここで電話の手話)神戸尊でした(投げキッス)」1分足らずのコメントで動作と要素が多い。神戸尊的及川光博。4年ぶりの登場だったけれど罪深い男過ぎる。
  • 寺様オールアップコメント「14年ぶりの相棒。町を歩けば「相棒の人だ!」と声を掛けられ続け、今回戻ってまいりました。私は死ぬまで相棒の人です。死ぬまで薫ちゃん薫ちゃんと呼ばれようと印象付けるためにこれからもついていきます(ここで豊さんにお辞儀)」
  • 豊さんオールアップコメント「今回カムバックニュースを一番がっかりしていたのは(木梨)憲武でした(一同笑い)やっぱり俺じゃないのかと。相棒は21年やっていますが不思議なドラマでして。次は22、どうなるのかと気になるじゃないですか。でも終わった時には次の話なんて一度も聞いていないのにいつ間にかはじまっているんです……。本当にお疲れ様でした!」

 

ここから豊さんの単独インタビュー。豊さんの視点から歴代相棒を語ってもらうよ!!

  • 歴代を色に例えると「薫ちゃんはオレンジ。常に燃えるものがある。いつ冷めているんだろう?寝ても覚めても熱いものがある。ハードな現場でも陽。明るい
  • 神戸君が似合うのはブルー系。冷めているわけではないがクール。相棒が変わった当初はエリート同士て何が面白いんだ?という意見があった。でもカテゴリーで当てはめてしまうけれど、エリートでも(右京と神戸は)全く違う。及川みっちゃんは熱中時代のファンで、撮影最後に熱中時代のレコードを持ってきて『終わるまで我慢していたんですサインして下さい』*7コンサートもエンターティナーで面白い。そういう持っている人が相棒になってくれてよかった。
  • 最年少の甲斐君は紫。不思議な魅力があった。男気と若さがあって性別を超えた色気があった。息子みたいな年齢差があった*8。7ヶ月の撮影でも持ち堪えて。若くて大丈夫かなと心配したが持ち堪えて頑張る。彼を見ていると若い時の自己破壊的な自分とふとダブるときがあった。(自己破壊ということばをかみ砕きながら)安住できない自分、揺れ動いている自分が外から見たときに魅力に見えるんじゃないかな、 何か問題が起こった時起こした時にそのあとどうなったかが大事。センセーショナルな部分に目が行きがちだけれどね。ナリはこの世界をやめてしまったけれど魅力的な自分の世界を作っていたらいいなと願っている。なにかで会いたいな相棒(ワールドで再会するん)だったら甲斐享になりますね。
  • 「冠城君は何色でもない。長かったからいろんな色を見せるシーンがあった。ソリとは思い出があって。最初のシリーズが終わった後にソリの目に涙があった。普段そんな姿を見せなかったから。打ち上げパーティーの時も言葉が詰まって。それだけ張り詰めた想いがあって相棒に挑んでいたんだな。そして最終話の別れのシーン。リハーサルで「少し歩きませんか」と右京が声をかけるとソリが泣いてしまった。僕が近づいただけで泣いてしまって。本番では涙を見せなかったけれど。」
  • 5代目薫ちゃんはオレンジから進化していく。こんなに毎回お昼のお弁当を食べた相棒はいない。僕が溢したらふいてくれるし(こぼさないでくださいよbyヒデさん)ふつうはお昼くらい自分の時間を持ちたいじゃない。でも彼はまるで僕が暇であるかのようにね……」い、慈しみ~~~~歴代4人の解釈を豊さんの言葉で聞くことができてうれしい、なによりナリ君について長く喋ってくれた!!!豊さん的には「起こってしまったこと」過程よりも結果を重視するのね。多分彼が芸能人を引退して一般人として過ごしているからそういう言葉を使ったんだろうけれど。*9成宮寛貴としてではなくてなりみやでしたとして再会できるかもしれないし、彼らは二度と会うことは無いかもしれない。でもカイトのことを豊さんは大切な相棒だと認識している、という姿勢が読み取れて私は嬉しいです。ナリ君ファンのフォロワーさんに見せたい。見ているといいな。
  • 「右京は相棒がいないと困るが僕も康文がいないと困る」って!!!!!はーーーーー!!!そういうところ!!!!!!!そういうところだぞ!!!!!!
  • 1話平均10人のゲストとして400話として4000人の人と共に時間を過ごしてきたってすごいことだなby相棒レギュラー陣 改めて数字にすると確かにこれだけの人の人生の一端に関わっているんだね。
  • 「長くやっていることで見えてくる景色がある 冗談で「お疲れ様!明日来ないからよろしく!」ということはあるが「今日撮影に行きたくない~~」と思ったことは一度もない。」最後にこう語る豊さん、豊さんはカメラの前が一番生き生きしているよね。相棒ワールドが繁栄しているのは様々な要素があるけれど、主演が1話1話の作品作りに真剣だからという要素かなり大きいと思います。改めて相棒ドラマ放送回数400回突破おめでとうございました!!!!

*1:

それを聞きたかったとは (ソレヲキキタカッタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

*2:主役であり座長の豊さんがいの一番にPの存在を語っているのでやはりPはドラマ制作において最終最高決定権を持っているのだな

*3:みない、でキーを押すと南井と変換される我がPC。わかってんじゃん

*4:小声でゴージャスを…と言っており、豊さんが地球ゴージャス!!について言及している

*5:XDAY撮影初日の撮影シーンが全力疾走だった川原さん「あと10年早くオファーが来れば…」を思い出した

*6:そして撮影の前日がが容疑者Xの献身千穐楽だったので、打ち上げで呑む量を減らしたのにね…と同情

*7:うお!これ知ってる!わざわざこういう場で話すってことは豊さんはよほど嬉しかったんだろうな。そしてわざわざ最後の最後と繰り返すことで、神戸尊としてではなくて及川光博として一ファンとしてミッチーが身をわきまえれる良識ある人であることが伺える…最高…

*8:豊さん60歳の時ナリ君30歳

*9:豊さん的には他の相棒よりもオブラートに包まなければならない人だから、どうしてもフワっとした答え方になってしまうのは承知だぜ

相棒S21第21 最終回スペシャル「13~隠された真実」個人的感想ツイートまとめ

相棒S21第20話 最終回スペシャル前篇「13~死者の身代金」個人的感想ツイートまとめと神戸君再登場に無理やり理屈をつける

 

プリキュアと相棒については過去記事でも語っていたわ

 

ma00720.hatenablog.com

 

放送当時、神戸君が相棒に再登場した理屈をこねくりまわそうとしていた様子が伺えますなあ。細けえこたあいいんだよ!!ガハハ!!!薫ちゃん復活シーズンの最終回SPはパーッと派手なキャストでお送りしましょうや!!精神で日々生きているけれど、神戸君が特命を訪れるに至った経緯を妄想してみよう!!

 

整理するために時系列で考えてみる

 

2022年春 関東近郊で3件遺骨が盗まれる事件が断続的に発生

2022年7月旬 小野田官房長の遺骨が盗まれる

2022年夏 7件発生

2022年10月 亀山夫婦官房長の墓前へ墓参り

警察上層部は独自に捜査を開始。衝撃的な死因だったので遺族も表ざたにせず解決後に公表することに。

2022年冬 2件発生

2022年12月 警視庁が一連の遺骨盗難事件を広域指定重要事件に準ずることに

 

2023年3月 自称「13」による犯行声明が被害者遺族へ届けられる。右京さんが米沢さんへ事件解決協力を要請 警察庁より神戸が特命係へ

神戸により特命係に捜査権が授与され、求められたのは小野田官房長の遺骨を奪還すること。しかしミッションをクリアするためには・小野田家は犯人からのいかなる身代金交渉にも応じない。*1・遺骨が粉砕された時点で捜査権はく奪。能無しの称号が与えられる。を守らなければならない……←イマココ

 

甲斐パパと神戸君はなぜにそんな親しいの?????と謎だったが、そういえば今甲斐パパは警察庁長官官房付。神戸君も警察庁長官官房付け。同じ部署じゃん!!!!(今さら)

www.tv-asahi.co.jp

 

解決したわ。解決しちゃったわ。表向きは事件を隠匿しつつも、官房長の遺骨と言う聖遺物を奪還するために長官官房内で緊急チーム(仮名)が開かれる。官房長と直接対峙したことがあり、亡くなった現場にも立ち会っている神戸がチームメンバーとして招聘されたんだろうなってことは分かる。長官官房内でのポストも、まあ、そこそこあるし。そして神戸の同僚(役職は甲斐パパが上だけれど)で特命係の直属の上司である甲斐パパが辞令を出す形で今回の緊急対策新旧特命係が結成!!!!ってことでしょ。

うわ~~~。これ、よく考えたな。本を書き上げつつ「ストーリー的に神戸君再登場できるんじゃね?」と気づいたのか「神戸君と薫ちゃんを会わせたい!!!」という要望、衝動から今回の事件を考えたのか。どちらにせよ神戸君の登場に違和感がなくて(もちろん理屈がなくて、純粋に初代特命に会いたかった。でも通じるのが神戸君の性格だ)うまく練られているな~~と今更ながら感心しました。

 

 

*1:犯人を利するようなまねをしてまで遺骨を取り戻したらあの世で父が激怒するだろうと解釈する息子さん。さすが小野田官房長官の血族。わかるわ~解釈の一致だわ。

相棒S21第19話「再会」個人的感想ツイートまとめ

相棒S21第18話「悪役」個人的感想まとめ

  • 17話に引き続き録画を連続再生したので見ます
  • 小桜千秋役の一ノ瀬ワタルさんの所属事務所の個人ページを読むと2020年で更新が止まっている~~~~!!ああ~~~!!折角相棒という一大メインコンテンツにゲスト出演しているのにもったいない~~~~!!
  • 相棒(というより東映作品)でドラマや映画の撮影現場としてよく出てくる大泉の撮影所だ~~~。以前門の前まで行ったことがあるので(ツイッターのヘッダーはその時に撮った写真)勝手に親近感を抱く。メタ的な撮影裏話とか好きだしね。
  • 高校演劇界隈。ダ・ヴィンチ恐山さんやまくむすびのイメージしかないけれど、吹奏楽部とはまた違った陽キャの文化部集団といったイメージがある(羨望)
  • 土師君にお礼を言う右京さん。珍しい。脚本家さんによって青木や益子さんや土師君に対して雑な扱いをする右京さんを書く人もいるけれど、この人はかなり人間的にポジティブな右京さんを書くね。
  • 今期から参加している人か。っていうか私RTしているね。忘れていたわ

  • 池田と小桜が公園のベンチで会話していると小道から「やはりそうでしたか」と現れる特命。え??聞こえていたの??右京さんが収音マイクの能力(地獄耳)を持っているのか。さっきまで感謝の言葉を忘れない人間味がある。とか言っていたけれどやはり杉下右京を超人に描写してしまう相棒。そこがいい…。右京さんは完ぺき超人(性格に難あり)でなくちゃ
  • 私のPC、最近変換能力が衰えているのか、音でしか変換されない。ここら辺AIで文脈を推察して変換してくれないかな。最近実況で誤字が多いのはその理由もある。あと処理能力の速度が落ちているから…。タイピングから変換キーを押してもタイムラグがあってイライラする。買い替えを検討しているが今まで延々と貯めた単語登録(主に相棒とダウントンアビー界隈)をもう一度しなくてはいけないのかと考えると気が重い。
  • おおっと!ここはドクターXで東帝大学病院の設定として使用されている日本工学院専門学校鎌田キャンパス!!
  • 明香さんに殺人を思いとどませるために、藤枝にダミーのナイフと血糊で「死んだふり」をさせた小桜。
  • 小桜、めちゃくちゃやるせないな。固い絆で結ばれた友人が失踪した。彼の恋人であり友人の明香は失踪を調べ真犯人を追い詰めた。真犯人は小桜が憧れ目標していた俳優だった。明香を護る為に俳優をダミーの殺人で殺し、明香を犯罪者にしないように工作に使われたナイフは憧れの俳優からもらった撮影用のプロップ
  • 「お芝居ではなく本当に殺してやりたかった」と泣きながら答える小桜。芝居心と人の心が備わっているから立ち直ってください。と励ます右京さん。空く以外のあるラストだ。いいね。心地い余韻だね。この次週は噂の右京さんと薫ちゃんの夢堕ちラブラブエンドか。

相棒S21第18話「定点写真」個人的感想ツイートまとめ

 

すいません。今気が付いたのですが、フォローさせてもらっているフォロワーさん(推しに対する行動力を尊敬しているお方)に誤爆していましたね。言い訳させてもらうと自分あてにリプをしていたつもりなんですが…。突然わけわからないリプを送ってきた女に対して丁寧に返事を返してくれていたのに、丸々一週間放置していた私……失礼しました。*1

 

この後諸事情で視聴が出来なくて数週経ちました。以下、録画を見ながらの雑感。

  • 心君、10年ほど前のインターネット上でミーム化されていたイメージしか無くて、失礼ながら恥じました。もう心さん。だよね。
  • 染谷将太君、大橋のぞみちゃん、加藤清史郎君、等々。子役界でもなかなかのビックネーム(芸能界に疎い私でも認知している子供さん)を起用しており、事務所の大プッシュをもろともせず、演技派俳優を起用し続ける信頼と実績が誇らしい。
  • さっきまでDPZの安藤さんが中川大佑さんを取材した記事(10年以上前!)を読んでいた。沖縄の再開発区域に住みながらも「生活費を押さえたらそれだけ作品作りに回せる。写真はお金がかかるから」とコメントしていた。その後写真集公募展に受賞し現在は沖縄で写真感を経営しているらしく、順調にキャリアを形成されていて喜ばしい。
  • なんというか、写真って写真館や学校行事のカメラマンといった専門家と子供時代から接しているし、今やスマホのカメラでシャッターを押せば誰でもそれなりの画像を撮影できる。しかし誰かのためではなくて自分のために撮る方法も一大ジャンルとして人々に認知されている。その道を究めている芸術家だよな~。と改めて実感した。限りなく私たちの生活に近い存在の。*2
  • 幹太くんさあ!杏子ちゃんと末永く仲良くしろよ!!杏子ちゃんも幼なじみが年上の写真家に心酔しているように思えて気が気じゃなかっただろうな。
  • 私もいい加減カメラを修理に出そうと思いました。レンズの左上のモアレがかかって早数年。もはやレンズを買い替えたほうがいいのではレベルだ。
  • いやいっそのこと短焦点レンズと広角レンズが欲しい。
  •  

*1:気にする必要はないし、ツイッターにリアルと同じ人間関係を持ち込むつもりはないけれど、なんというか、知人や友人にやったらコミュニケーションをとりたいのかなんなのかよく分からない人だもんな。と思いまして。

*2:私の周囲に美術家や作家や音楽家といった芸術活動を生活の糧にしている人がいない、という意味です。己の無教養さよ…。